logo     - 彩り豊かなお酒の個性を愉しむメディア -
post_img

大吟醸のおすすめランキング9選!大吟醸の魅力を味わえる人気の日本酒

日本酒
おススメ
ランキング
製法特集
posted on 2022-03-14
updated on 2022-08-29

はじめに

「日本酒を飲んでみたいけれど、味やにおいが少し苦手」そのように考えている方は、意外と多いかもしれません。そんな方におすすめなのが「大吟醸酒」です。

大吟醸酒は、果実や花を思わせる華やかでフルーティな香りがあり、味わいもすっきりとして爽やか。普段食べているお米からできているとは思えないような、さらっとした日本酒です。

この記事では、大吟醸酒の特徴と、おすすめの大吟醸酒について説明します。日本酒に興味はあるけれどあまり飲んだことがないという方は、ぜひ参考にしてみてください!

大吟醸の特徴

大吟醸酒は、フルーティで華やかな香りとすっきりした味わいが特徴です。その秘密は、「吟醸造り」という醸造方法にあります。

その中でも一番わかりやすい特徴は、精米歩合の違い。精米歩合とは、酒造米をどのくらい削っているかをあらわす数値です。たとえば「精米歩合70%」というと、表面の30%を削り取っているということ。

大吟醸酒では精米歩合が50%以下と決められており、米の半分以上を削り取って使用します。米の表面にはうまみや雑味を感じる成分が多く入っているため、これを削ることで雑味の少ない日本酒ができる、というわけです。

また、大吟醸酒とは別に「純米大吟醸酒」というお酒を見かけることがあるでしょう。大吟醸酒との大きな違いは、原材料です。大吟醸酒には「醸造アルコール」という酒造用アルコールが入っていますが、純米大吟醸酒には入っていません。傾向として、醸造アルコールが入っているお酒はすっきりとした味わいに、米だけのお酒は米本来のうまみが残るしっかりとしたお酒に仕上がります。

おすすめの大吟醸ランキング9選

大吟醸の魅力を存分に味わえる、有名銘柄を中心におすすめの日本酒を紹介します。
「大吟醸をあまり飲んだことがない」という方の入門編として適したものを選んでいますので、ぜひ参考にしてみてください。
brand_zc02e8fcacd575f0033d3d5dae77d7b8a
brand_z3c5c6f77b2585106f1c4084d42ed5a46
brand_z752dfd0f4b81b87671d5c562730bdce9
brand_z4a0c4e0c100f243420887c76787f9bc4
brand_z724618b85c0e08bb91e5448db55436d8
brand_z9d509f7e9653f774bd2d8365dbd360cc
brand_za1a6d9a106e517ff5becf2f574ec009c
brand_z734fcd2a82629377d908012b1b95b1e0
brand_zecd759aea2e3d29a2f270886e4395d2d
重い
軽い
辛口
甘口
甘辛
濃淡

黒龍 ⼤吟醸

福井県の酒蔵で作られる、こだわりの大吟醸酒です。酒造好適米として名高い「山田錦」を50%まで磨いて造られる大吟醸酒は、とても華やか。花のような香りを感じて、口当たりは柔らかく爽やかでさらさらと心地よく飲めます。

上品でくせを感じないお酒なので、幅広い料理と合わせて楽しめます。ぜひ冷やして冷酒として飲んでみてください。

龍力 米のささやき 大吟醸
たつりき だいぎんじょう こめのささやき

1979年から造られている、龍力を代表する大吟醸酒です。「World Wine Championships」にてプラチナメダルを獲得し、その実力は世界でも認められています。

最高級酒米である、特A地区産の山田錦を100%使用。大吟醸らしいフルーティな香りを強く感じ、口当たりにキレがあってのど越しはするするとしています。

しっかりと冷やして冷酒として楽しめば、キレと爽やかさがさらに引きたちます。

特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸
だいぎんじょう とくせいごーるどかもつる

昭和33年から製造販売されている、金箔入りの大吟醸酒です。

2014年に、オバマ大統領と安倍首相の会食時に振る舞われた日本酒としても知られています。フラスコのような瓶に入ったお酒は、日本酒の販売棚でもよく目を引きます。

落ち着いた香りは。フルーティだけれど控えめ。柔らかくうまみを感じられる味わいは、口当たりがすっきりと飲みやすくなっています。

花びら型の金箔が入っており、うっすらと黄色みのある色合いはまさに「ゴールド」の名前がぴったりです。

福寿 ⼤吟醸

酒どころの灘に酒蔵を持つ、福寿で醸造される大吟醸です。ノーベル賞の晩餐会では、福寿で造られる「福寿 純米吟醸」が提供されていることでも知られています。

「International Wine Challenge」「International Sake Challenge」で何度も金賞を取っている大吟醸は、原材料に兵庫県産山田錦を使用しており、「兵庫県認証食品」の認定を受けています。

果実のようなみずみずしさを感じるきれいな香りで、口当たりはうまみがあって飲みやすいお酒です。料理に合わせるのもよいのですが、すっきりと冷やして食前酒としてもおすすめです。

越の誉 ⼤吟醸

米どころの新潟県で、1814年に創業された酒蔵で造られる大吟醸酒です。

造られるお酒は数々の賞を受賞し、「全国最高名誉賞」の受賞歴もある伝統的な酒蔵です。
伝統を守りつつも新しい製品づくりをしており、発泡性の清酒などの面白い商品も出しています。

越の誉は全体的にキレのよいお酒が多いのですが、大吟醸酒はどちらかといえば芳醇でまろやか。大吟醸酒ならではの繊細さも感じられる、バランスのよいお酒です。

梅錦 ⼤吟⾟⼝

四国の愛媛県にある酒蔵で造られる大吟醸酒です。梅錦では日本酒だけではなく、クラフトビールやクラフトリキュールも造られています。

山田錦を50%まで磨いて造られた大吟辛口は、きりっとした辛口の味わい。なめらかでしっかりとしたコクの感じられる味わいは、日本酒好きな方にぴったりです。

どんな料理にも合わせやすいので、好きなおつまみと一緒に楽しんでみてください。

八海山 大吟醸
だいぎんじょう はっかいさん

地酒を飲まれる方なら、一度は名前を聞いたことがあるであろう「八海山」。そこで醸造されている大吟醸酒です。

八海山の製品は、「理想の酒」「特別な酒」をめざして造られています。「メーカーには品質責任だけではなく供給責任がある」という理念をもとに、質を担保しながら生産量も追及しています。

八海山の大吟醸酒は、精米歩合が40%まで磨かれた酒米を使用。華やかな香りがたち、口当たりは柔らかくさらさらと飲めます。うまみやコクも感じられ、雑味を感じさせないきれいなお酒です。

白雪 大吟醸 ひやしぼり

「山は富士、酒は白雪」で著名な、兵庫県の小西酒造で造られる大吟醸酒です。
小西酒造の創業は、1550年。実に470年以上の歴史を誇っています。
近年では日本酒だけにとどまらず、焼酎やリキュール、ビールの製造・輸入も幅広く手掛け
ています。
この「大吟醸ひやしぼり」は、しぼりたての「フレッシュ・フルーティ」が際立つ味わいです。
華やかでみずみずしさの中にコクも感じられる味わいは、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」最高金賞を受賞しています。
仕込みに使用しているお米については、ラベル裏のQRコードから産地が調べられるのも消費者にとっては安心できるポイントです。

北秋田 大吟醸
きたあきた だいぎんじょう

「大吟醸 北秋田」をコンビニエンスストアやスーパーマーケットの棚で見たことのある方は、少なくないのではないでしょうか。
商品名のとおり、秋田県北部の大館市にある酒蔵で醸造されている大吟醸酒です。
驚くべきは、720ml瓶が1,000円程度で販売されているというそのコストパフォーマンスです。
品質に妥協せず、1,000円で販売できるような大吟醸酒を目指して開発された、大吟醸北秋田。
秋田の良質な天然水を使用し、大きなタンクを使用して大量に仕込むことで、そのコストパフォーマンスを実現しています。
さらっとしつつもふくよかさを感じられる味わいで、香りは華やかでフルーティさが特徴的です。
不織布に包まれた高級な見た目の華やかな味わいの大吟醸酒が、スーパーなどで1,000円程度で手に入るのは価格破壊といっても過言ではないでしょう。

おすすめの大吟醸の採点まとめ

ここまで、おすすめの大吟醸酒について説明してきました。大吟醸酒は酒蔵でも中心的な商品が多く、点数では計れないような魅力を持っています。

どれもおすすめなので甲乙をつけがたいのですが、採点についてまとめてみました。

外観:色の濃淡

<淡い>
・八海山 大吟醸
・黒龍 大吟醸
・越の誉 大吟醸

<濃い>
・大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴
・白雪 大吟醸ひやしぼり
・龍力 大吟醸 米のささやき

大吟醸は精米歩合が高く、基本的に色はつきにくいお酒です。今回挙げたものでいえば、賀茂鶴以外は正直いって大差はありません。

「色の濃い日本酒がよい」という場合は、大吟醸酒ではなく純米酒などの方が選択肢は増えます。

なお、保管状態が悪い場合に色のついてしまう場合がありますので、保管には十分注意しましょう。
色の濃淡
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 淡い
濃い >
清澄度
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 濁っている
澄んでいる >

香り:香りの強弱

<弱い>
・大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴
・白雪 大吟醸ひやしぼり
・大吟醸 北秋田

<強い>
・黒龍 大吟醸
・八海山 大吟醸
・龍力 大吟醸 米のささやき

香りの強弱というものの、大吟醸はおおむね香りが強いお酒です。

たとえばゴールド賀茂鶴や白雪 大吟醸ひやしぼりは、この中では香りが弱い部類となっています。しかし、本醸造酒や普通酒と比較すると、その強く華やかな香りに驚いてしまうかもしれません。

香りの強弱については、「このラインアップの中では相対的に香りが弱い」という意味で捉えてください。
香りの強弱
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 弱い
強い >

味わい:味わいの総評

<淡麗>
・龍力 大吟醸 米のささやき
・八海山 大吟醸
・黒龍 大吟醸

<濃厚>
・大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴
・福寿 大吟醸
・越の誉 大吟醸

大吟醸種は、日本酒の味わいのタイプで言うと「薫酒(くんしゅ)」というカテゴリーです。薫酒というのは、淡麗で華やかな香りを持つお酒を指します。そういったことから、大吟醸酒は全体的に淡麗なタイプとなっています。

この評価も相対的なものになっていますので、ここにあるものより濃厚な味わいのものを飲みたい場合は、純米酒や純米吟醸酒を選ぶとよいでしょう。
濃淡
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 軽い
重い >
甘辛
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 辛口
甘口 >
酸味
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 弱い
強い >
熟成度
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< フレッシュ
熟成 >
余韻
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
brand_1
< 短い
長い >

まとめ

ここまで、大吟醸酒の特徴と、おすすめの大吟醸酒について説明しました。

大吟醸酒は、華やかな香りやさわやかな口当たりが特徴。普段あまり日本酒を飲まない方や、ワインがお好きな方でも非常に飲みやすいので、日本酒入門にぴったりです。

ここに挙げたもの以外にも、大吟醸酒はたくさんあります。ぜひ飲み比べてみて、お気に入りの1本を探してみてくださいね!

ただし、日本酒度・酸度は表記が必須ではないため、ラベルに記載されていない場合も多々あります。日本酒度・酸度が分からないときは、酒の名前に「辛口」「超辛」などの言葉が入っている銘柄を選び、まず試しに飲んでみるというのも一つの方法です。

ぜひこの記事をきっかけに、日本酒の世界をさらに深く楽しんでみてください。

知院ゆじ icon_twitter icon_instagram
・日本ビール検定 - 2級
・ソムリエ
・唎酒師(ききさけし)
ワインだけではなく、日本酒もビールも好きなおじさんです。ソムリエ以外に「唎酒師」「日本ビール検定2級」の合格実績があります。
「僕の書いた文が、お酒のつまみになればとてもうれしい」をモットーに、誰にでもわかりやすい内容となるように記事作成しています。
温泉に行ってその土地のお酒を飲むのが好きなのですが、いつも妻の運転手なのでなかなか飲めないのが悩みです。

RELATED

TOPIC
ARTICLE
  • 味わい特集
    製法特集
    2022-09-18
    「にごり酒(にごりざけ)」とは?意味や定義、味わいを解説!
  • 味わい特集
    製法特集
    2022-09-18
    「生貯蔵酒(なまちょぞうしゅ)」とは?味わいや特徴を解説
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-09-18
    「古酒(こしゅ)」とは?定義や味わい、特徴を解説!
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-09-18
    「新酒(しんしゅ)」とは?定義や味わい、特徴を解説!
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-09-18
    「雫酒(しずくざけ)」とは?意味や定義、味わいを解説!
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-09-18
    「あらばしり」とはどのような日本酒?定義や味わい、魅力をご紹介!
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-09-18
    「生酒(なまざけ)」とは?定義や味わい、特徴を解説!
  • 製法特集
    味わい特集
    PR
    2022-09-18
    「山廃(やまはい)仕込み」とはどのような日本酒?意味や味わい、特徴を解説
  • 製法特集
    味わい特集
    AD
    2022-09-18
    「原酒(げんしゅ)」とはどのような日本酒?定義や特徴・飲み方を詳しく解説
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-09-18
    「生酛(きもと)造り」とはどのような日本酒?特徴や味わいを解説!
SPONSORED
  • 製法特集
    味わい特集
    PR
    2022-08-23
    日本酒飲み比べ・味わい特集(8/23)
    日本酒の生産量・消費量は1973年をピークに年々減り続けていますが、高ランクの日本酒は逆に増えています。近年和食人気とともに日本酒が海外でも飲まれるようになり、国内でも日本酒をワインのように楽しむ人が増えているのです。 中でも日本酒の中でも最高ランクの純米大吟醸が、どのようなお酒なのかをわかりやすく解説。おすすめの純米大吟醸3銘柄を紹介します。
  • 製法特集
    味わい特集
    PR
    2022-09-18
    「山廃(やまはい)仕込み」とはどのような日本酒?意味や味わい、特徴を解説
  • 製法特集
    味わい特集
    AD
    2022-09-18
    「原酒(げんしゅ)」とはどのような日本酒?定義や特徴・飲み方を詳しく解説
おススメ
  • 製法特集
    味わい特集
    2022-11-15
    山廃3種飲み比べ
    山廃で造られた日本酒3種を飲み比べしてみました。
  • 製法特集
    味わい特集
    PR
    2022-08-23
    日本酒飲み比べ・味わい特集(8/23)
    日本酒の生産量・消費量は1973年をピークに年々減り続けていますが、高ランクの日本酒は逆に増えています。近年和食人気とともに日本酒が海外でも飲まれるようになり、国内でも日本酒をワインのように楽しむ人が増えているのです。 中でも日本酒の中でも最高ランクの純米大吟醸が、どのようなお酒なのかをわかりやすく解説。おすすめの純米大吟醸3銘柄を紹介します。
  • 2022-08-29
    日本酒の「旨口(うまくち)」とは?おすすめの旨口日本酒10選も紹介!
    日本酒を購入するうえで参考になるのが、甘口・辛口といった味の指標。飲みやすい甘口やスッキリとした辛口から、お気に入りの日本酒を選ぶ方も多いと思います。 しかし、実はもう一つ、「旨口(うまくち)」という指標があるのをご存じでしょうか? こちらの記事では、あまり聞き馴染みのない味の指標「旨口」について解説します。あわせて、おすすめの旨口日本酒10選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
  • おススメ
    ランキング
    2022-08-29
    日本酒の「辛口」ってなに?おすすめの辛口日本酒11選も紹介!
    「辛口の日本酒」といわれたら、どのようなお酒を想像しますか? 料理の世界で「辛口」というと、カレーライス、麻婆豆腐、キムチ鍋などのように、辛いスパイスを使った、舌にピリリと刺激のある味を指します。 しかし、日本酒の「辛口」とは、そのように刺激的な味わいを指すわけではありません。 日本酒の味は、基本的に甘味・酸味・苦味・旨味から成り立っていて、辛味は含まれていないのです。 では、辛口の日本酒とはどのようなお酒なのでしょうか?こちらの記事では、利き酒師・酒匠(さかしょう)の筆者が、辛口の日本酒について解説します。
  • 2022-08-29
    「ひやおろし」のおすすめランキング11選!秋を味わう特別な日本酒
    みなさんは、「ひやおろし」という日本酒をご存じでしょうか?毎年秋になると、スーパーや居酒屋などでよく見かけるひやおろしは、秋だけの特別なもの。ひと夏寝かせることで、お米の風味がグッと増し、よりコクを感じる日本酒に仕上がります。 今回は、秋だけの特別な日本酒「ひやおろし」のおすすめランキングを11選ご紹介します。ひやおろしの特徴や定義についても解説するので、ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
  • 2022-08-29
    プレゼントにおすすめの日本酒9選!選び方のポイントも解説
    日本酒が大好きな人に、おいしいお酒をプレゼントしたい。だけど、どうやって選んだら分からない……そんな悩みをお持ちではないですか?日本酒には種類がたくさんありすぎて、どれがおいしいのか分からないという方も多いでしょう。 今回は、そんな悩みを持つ方に向けて、プレゼントにおすすめの日本酒を9選ご紹介します。日本酒の選び方も合わせてお伝えするので、プレゼントしたい人を思い浮かべながら、素敵な日本酒を選んでみてくださいね。
  • おススメ
    ランキング
    製法特集
    2022-08-29
    大吟醸のおすすめランキング9選!大吟醸の魅力を味わえる人気の日本酒
    「日本酒を飲んでみたいけれど、味やにおいが少し苦手」そのように考えている方は、意外と多いかもしれません。そんな方におすすめなのが「大吟醸酒」です。 大吟醸酒は、果実や花を思わせる華やかでフルーティな香りがあり、味わいもすっきりとして爽やか。普段食べているお米からできているとは思えないような、さらっとした日本酒です。 この記事では、大吟醸酒の特徴と、おすすめの大吟醸酒について説明します。日本酒に興味はあるけれどあまり飲んだことがないという方は、ぜひ参考にしてみてください!